このページは、さあ、みなさんご一緒に!「あの日・あの時・あの場所で…!」失礼 しました。ある日のアノひとがみれます。ちょっと、覗いてみて下さい!

以前の日記

prev / next
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 2005年7月23日(土)
今回初の野外コンサートだ。天気予報はずっと晴れ。前回のような悪夢の夕立も無さそうである。前日の22日にリハーサルを行ったので今日は軽いリハーサルで終了。従って開場時間を30分早くした。みんな会場に集まるのに苦労しているので早めに会場で休んでもらえてよかったと思う。そんな待ち時間にK.ODAとキャッチボールをした。ものすごく久しぶりだ。でもとっても楽しかった。午後6時過ぎ、ライブが始まった。この頃はまだおおいに明るかったが段々太陽が沈んでくる。それがこの会場の一番の見せ場である。本当に雨さえ降らなければ野外は最高だ。
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 2005年7月20日(水)
昨日、米子空港に到着した。今回のツアーで初めてバンドメンバーと一緒に移動した。だが一緒なのも米子空港まで。空港からは我々は御当地紀行の撮影に出かける。暑い。おなじみの「水木しげるロード」に行った。どうやら「妖怪大戦争」という映画が封切られると言うことで盛り上がっていたようだが我々が行ったときはいつものように閑散としていた。ライブでは前半から飛ばしすぎたK.ODAが後半ちょっと息切れする場面もあったが無事に終了した。終演後はバスで高松まで移動だ。3時間近くかかった。K.ODAは眠りもせずに車内から携帯で外の写真を撮りまくっていた。
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 2005年7月14日(木)
新潟にやってきた。実際にやってきたのは昨日なのだが。さて今回の会場の「朱鷺メッセ」前回の2002年のツアーのときはまだ建設途中であった。しっかり御当地紀行のネタにさせてもらったのは言うまでも無い。そんな会場で今回ライブをすることになるとは。会場は思いのほか広い。しかも細長い。K.ODAの走る距離もだいぶ長そうだ。さてそしてこの写真、ご存知森山直太朗くんである。明日、新潟県民会館でコンサートがあるらしく移動日に見に来てくれたのだ。「いやーすごいっすね」開口一番そう言ってくれた直太朗くんであった。30歳の年齢差を感じさせないツーショットである。
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 2005年7月7日(木)
七夕の今日、武道館2日目。昨日歌詞をかなり間違えてしまい「よーし今日はリベンジだ」と気合を入れてステージに上がったK.ODAだった。そのおかげかだいぶ間違いは減った。K.ODAもホッとしたことだろう。終演後は昨日同様ゲストルームは大賑わいである。仕事の関係者、友人など何人くらいいたのだろうか。またこの日はあの笑福亭鶴瓶さんも見に来てくれていた。有名な女優さんもいらっしゃっていた。一緒に写真を撮っていたが彼女のほうが相当緊張しているように見えた。
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 2005年7月6日(水)
今回のツアー最初の武道館だ。相変わらず圧倒してくる感じの客席が並んでいる。さてこの日はこのツアー初のゲストがステージに上がった。TBS「風のようにうたが流れていた」でゲストに来てくれたムッシュかまやつさんだ。2度目のアンコールでステージに出てきたK.ODAは「友達が来てくれていまーす」というとあの「バンバンバン」のイントロが流れムッシュが登場した。スクリーンにムッシュが映し出されると場内は大歓声に包まれた。演奏中は番組の時と同じようにムッシュはK.ODAの顔を何度も見るがK.ODAはほとんどムッシュのほうを見ない。でもムッシュはずっとニコニコして演奏を続けていた。終演後の打ち上げにも来てくれて遅くまでK.ODAと話し込んでいた。これがその写真である。2人ともいい表情だ。
prev / next