このページは、さあ、みなさんご一緒に!「あの日・あの時・あの場所で…!」失礼 しました。ある日のアノひとがみれます。ちょっと、覗いてみて下さい!

以前の日記

prev / next
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 2002年6月10日(月)
久しぶりの新宿でのコンサートである。オフコース以来だろう。楽屋に入ってもなんだか懐かしい感じがする。昼間、ついに東京での御当地紀行を行なった。初めてである。何だか勝手が違い、K.ODAもやりにくそうだ。終演後は大勢のゲストにかこまれて挨拶する。長い一日だ。
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 2002年6月8日(土)
あっという間の仙台2日目。ちなみにK.ODA、昨日もビール解禁にはならずであった。昼間、御当地の撮影で市内をまわる。さすがに住んでいたところなので色々詳しい。私が連れて行ってもらってる感じだ。街はワールドカップ一色で海外の人達も多く見かける。明日、仙台で試合があるようだが明日の晩は大騒ぎであろう。
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 2002年6月7日(金)
さあいよいよ仙台公演だ。今回のステージのためにあると言っても過言ではない仙台サンプラザが会場である。というのもステージから張り出したサブステージが今回のツアーの特徴なのだが、会場によっては3階席の後ろのお客さんはそのサブステージでK.ODAが座ると見えなくなってしまう場合が残念ながらある。だがここサンプラザは円形の会場なので中心に行けば行くほどみんなから等距離になるというわけなのだ。そのためかどうかは分からないがライブは想像以上に盛り上がった。さあ、今日はスタッフも一緒の全員打ち上げだ。K.ODAもついにビールを飲んでしまうだろうか。
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 2002年6月6日(木)
ファーイーストクラブバンドのツアー最終日がここ仙台で行なわれた。ブティックが入っているビルの上にある会場だ。一般の人たちと一緒のエレベーターでK.ODAと上にあがる。一瞬御当地の撮影中かという錯覚に陥った。今日のライブはバンドメンバーもかなり気合が入っていたようでとっても熱気があった。もう終わってしまうなんて本当にもったいない。
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 2002年6月5日(水)
今日は山形から寒河江に足を伸ばした。K.ODAが東北大の学生だった頃訪れたという、寒河江の市役所に行くためである。あの黒川紀章が設計したと言う市庁舎は、たしかに一風変わった建物であった。中には岡本太郎作のオブジェが目立つところにあり、寒河江という場所とどんな関係があるのかちょっと見当が付かなかった。しかも職員にK.ODAが「あのオブジェ岡本太郎?」と聞いても「わかりません」というくらいだから馴染みは薄いに違いない。もやもやした気持ちのまま我々は市庁舎をあとにした。
prev / next