このページは、さあ、みなさんご一緒に!「あの日・あの時・あの場所で…!」失礼 しました。ある日のアノひとがみれます。ちょっと、覗いてみて下さい!

以前の日記

prev / next
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 1998年1月16日(金)
一路九州へ。新しい会館になった宮崎である。前日に大阪から宮崎入りしたK.ODAは早速声出しのためにスタジオに行った。もちろん町中のレコード屋の上の小さな貸しスタジオである。K.ODAが来ているということは店内では周知の事実となっているようで、店員さんが代わる代わるスタジオを覗きに来る。もちろん外から見ているだけであるが。翌日のコンサートの御当地紀行でこの日の様子を流したのは言うまでもない。
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 1998年1月13日(火)
横浜での上映会、この日は追加上映である。この日は主演女優の中島ひろ子さんと助監督、本間役の大森南朋君が舞台挨拶に来てくれて挨拶後にK.ODAも一緒に上映会を見ていった。時間があればどこへでも行って続けてきたこの舞台挨拶も、あと何回できるのかという感じになってきた。いよいよツアーも映画もラストスパートである。
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 1998年1月10日(土)
今日は土曜日、街は人でいっぱいである。この日、松坂屋の美術館でノーマン・ロックウェル展をやっており(これは昨日東山動物園に行く時の地下鉄の中吊り広告で見つけた)それを見に行った。もちろん中は撮影禁止。これはいたしかたない。その後名古屋イベンター、サンデーフォークの伊神さんご推薦の名古屋港の金しゃち号を見に行った。その写真がこれだ。すごすぎる。意味がよくわからない。案の定この船から降りてくる人はいなかった。
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 1998年1月9日(金)
2度目の名古屋にやってきた。4日もコンサートがあると御当地紀行のネタに大いに困ってしまう。そんな中今回は雨の明治村や東山動物園に行って来た。今日の写真はその東山動物園でのスナップである。きりんの檻の前なのだ。この後撮影禁止のコアラ館での決死の撮影や、あしかやいんことの心温まるふれあいをしてコンサート会場へ向かった。
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 1998年1月7日(水)
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしく、ということで1998年1発目のコンサートは浜松だ。さてこの写真、あのうなぎパイを作っている工場に御当地でやってきた。工場にこの後入らせてもらったのだが、中でできたてのうなぎパイをご馳走になりとっても幸せな我々であった。更に帰りにはお土産までいただいてしまい恐縮してしまった。やはりパイの王様と言えば「春華堂のうなぎパイ」である。(ちょっとよいしょしすぎか)。
prev / next