このページは、さあ、みなさんご一緒に!「あの日・あの時・あの場所で…!」失礼 しました。ある日のアノひとがみれます。ちょっと、覗いてみて下さい!

以前の日記

prev / next
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 1997年11月12日(水)
大宮でのコンサートだ。今日は会場でK.ODAと待ち合わせをして御当地紀行に出かけた。この前、御当地の宝庫とも言える京都に行って来たばかりなのでなんだか物足りない気がしたが、それでもお客さん達は喜んでくれたようだ。大宮公園で遠足の小学生に「君たち遠足?」と声をかけたのはいいが、すっかり無視されてとってもショックを受けたりしつつ大宮市内をまわってきた。コンサート終了後は例によってゲストの対応に追われる。さあ、いよいよ次の高知公演から16泊17日の旅である。体調に気をつけて無事に乗り切りたいと思う。
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 1997年11月9日(日)
今日もとってもいい天気になった。京都二日目だ。昨日、一昨日と広い範囲で市内をまわってきたので今日は繁華街へ行って来た。修学旅行らしき制服の学生で一杯だ。その後開通したばかりだという地下鉄に乗って、会場の京都会館へやってきた。この写真は京都市役所前駅のホームに佇むK.ODAである。ここからふた駅で目的地、東山だ。この日は楽屋で浪漫工房という映画雑誌のインタビューを受けた。「緑の街」に出てくれた津川雅彦さんの特集ということで是非小田監督の話を聞いて欲しいと津川さんサイドからの要望で実現したものである。小田作品の顔とも言える津川さんについて興味深い話がたくさん聞けた。さあ今日からツアー後半戦だ。がんばっていきましょう。
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 1997年11月8日(土)
そうだ、京都に行こう。そうして京都にやってきた。昨日から御当地紀行で大忙しである。トータルで8時間くらい市内をウロウロしている。訪れたい場所がたくさんあるのだから仕方がない。この写真は今日行って来た三千院だ。ものすごい人だった。ゆっくりと見ている余裕など全然無い。K.ODAはなんだかとっても京都に詳しく、「嵯峨野ってどの辺にあるんすかねー」と言った私をじーっと軽蔑の眼差しで見ている。「やっぱり京都はすごいなー、街全部が歴史っちゅう感じだよなー」至極御満悦である。明日はどこへ行こう。
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 1997年11月6日(木)
福岡を昼12時に車で出発した。今日は大分でのコンサートだ。途中の別府で御当地紀行のため高速を降りた。ご存じ地獄めぐりである。時間の関係でこの写真の山地獄しか見ることができなかったのは残念だったが・・。その後大分市内へ移動して市内散策にでかけた。アーケード街で女子高校生に見つかり大サイン大会になってしまったりしたが楽しい一日を過ごした。
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 1997年11月5日(水)
吉野ヶ里遺跡だ。福岡から佐賀へ行く途中にある。幸い好天に恵まれ暖かい一日となった。K.ODAも遠足の小学生とコミュニケーションをとったりして楽しく過ごした。その他佐賀市内では佐賀神社やアーケード街、ご存じミスタードーナッツなど御当地紀行の定番といった場所を見てまわった。今日は佐賀でのコンサート終了後にここから福岡へ移動してからの食事だったのでホテルに戻ったのは12時をまわってしまった。長い一日であった。
prev / next