このページは、さあ、みなさんご一緒に!「あの日・あの時・あの場所で…!」失礼 しました。ある日のアノひとがみれます。ちょっと、覗いてみて下さい!

以前の日記

prev / next
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 2008年8月8日(金)
8月のツアーがスタートした。栃木からである。この写真は昨日御当地紀行で訪れた「とちのきファミリーランド」での1コマだ。こう言っちゃなんだが遊具がとても似合うK.ODAである。
さてそしてコンサート当日。この日の会場は「栃木県総合文化センター」今ツアーでは1番小さい会場だったかもしれない。従って後ろのお客さんの顔までよく見えた。終演後は普段お世話になっているゴルフ場のスタッフやキャディの皆さんが大勢コンサートに足を運んでくれた。従って東京公演並のゲストの多さであった。会場を出て高速道路に乗ったときはもう10時を大きくまわっていた。
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 2008年7月26日(土)
今ツアー2度目の野外ステージだ。お馴染みの「テアトロン」である。幸い天候にもとても恵まれ、ということは滅茶苦茶暑いということに他ならない。ステージ裏にはスタッフ用にかき氷が用意されているが消費量は半端ではない。そして「テアトロン」と言えば「スタレビ」だ。明日ここでコンサートを行う彼らが今回のツアー初のゲストということで登場してくれた。客席で見ていた彼らをK.ODAがステージに呼び込む。もみくちゃにされながら6人のメンバーがステージに上がってくる。その後野外ステージでは恒例化しつつある「客席の皆さんとの記念撮影」をしてようやく歌になった。曲はあの「思い出はうたになった」である。何度聞いてもいい歌だと思う。客席の皆さんの表情もとても素敵だ。涼しい風が吹いてきた頃、コンサートは終了。やはりこの場所は最高である。
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 2008年7月23日(水)
灼熱の京都2日目。この日も本気で暑い。すごい。それでも会場に向かう車窓から外を見ると観光客の皆さんなどがウジャウジャいるのだからやはり京都は魅力的な街なのだと思う。この写真は御当地の最中にやたらと小休止をして氷を食すK.ODAだ。しかしこの氷がめちゃくちゃ美味い。これはちなみに「氷みぞれ」だ。この後も何回氷を食べたかわからないくらいであった。それくらい京都の夏は厳しいのである。そして2日目の今日も京都会館には大勢のお客さんが集まってくれている。暑い中本当にありがたいことだ。そして約3時間後。K.ODAも力を残すことなくすべてを出し切ってコンサートを終えたようだ。終演後の楽屋でのK.ODAの様子を見ればすぐわかる。こうして京都もあっという間に過ぎ去っていった。<
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 2008年7月22日(火)
8年ぶりの京都単独コンサートだ。昨年、「くるり」のイベントで京都には来ているのだがツアーではそれくらい時間が空いてしまった。昨日、今日と8年ぶりの御当地紀行に出かけた。暑すぎる。京都の夏は強烈である。従ってこの写真のようなことになるのだ。この後K.ODAは子供達と積極的にコミュニケーションをとろうと頑張ったが、ことごとく失敗に終わった。せちがらい世の中である。そしてコンサートを迎える。最初はおとなしめだった京都の皆さんだったが徐々にヒートアップしてきた。御当地紀行もとても受けて嬉しい限りだ。素敵な京都の夜であった。
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 2008年7月20日(日)
かなりのハードスケジュールだ。昨日、新潟から東京に戻り少し滞在した後に夜に掛川へ移動。そして今日を迎えた。2年ぶりの「ap bank fes’」である。昨日から始まったこのイベントだが昨日は相当暑かったらしい。だが今日は気温がいくぶん低めで非常に過ごしやすい。もしかして雨が・・・とも思ったがそんなこともなく素晴らしい環境でのイベントだった。お昼過ぎにステージ裏の楽屋に入った。K.ODAの出番までは4時間以上あるがこれが野外イベントの特徴だ。そして2年越しのステージ。やっぱり客席に突入するK.ODAであった。終演後の打ち上げ途中で我々は残念ながら退席する。これから京都へ移動しなければならない。慌ただしい日々だ。
prev / next