このページは、さあ、みなさんご一緒に!「あの日・あの時・あの場所で…!」失礼 しました。ある日のアノひとがみれます。ちょっと、覗いてみて下さい!

以前の日記

prev / next
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 1997年11月20日(木)
今日は広島に行く。舞台挨拶のためである。コンサートが行われる厚生年金会館の隣にあるアステールプラザだ。広島の街は祭りの真っ最中ということでとても賑わっていた。おかげで駅から会場までタクシーでだいぶかかってしまった。そんな祭りの最中だというのに会場には大勢映画を見に来てくれていた。「今日初めて映画を観る人はどのくらいいますか?」というK.ODAの問いかけにほとんどの人の手が上がる。これからまっさらな気持ちで映画を観れる人がうらやましい。
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 1997年11月19日(水)
夕べ3時間かけて高知から徳島にやってきた。とっても寒い。今日の御当地は徳島市のシンボル、眉山に登ってみた。あいにくロープウェイは工事中で使えなかったので車で上がる。途中の山道でK.ODAが「ここ走って登ったらどんくらいかかるだろう、1時間はかかんねーな」というとイベンターでK.ODAと同い年の宮垣さんが「登れるわけないじゃん、足あがんないって、俺たちもうじじいなんだから」と言ったのでむきになるK.ODA。微笑ましい光景だ。眉山の頂上は見事に人っ子一人いなかった。早くロープウェイができることを祈る。
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 1997年11月18日(火)
今回初の四国へ上陸した。高知である。高知空港から市内へ向かう途中にある桂浜に、バンドの連中と御当地紀行を兼ねて寄り道してきた。桂浜はほとんどが年配の方たちで埋め尽くされていた。K.ODA風に言えばじじばばばかりだ。そんな桂浜での撮影、坂本龍馬記念館にも足を運んだ。その後一度会場に入り改めて市内観光へ。最後に会館近くのうどん屋へ行った。ものすごい量だ。全然減らない。案の定K.ODAと私は申し訳ないが残してしまった。隣ではイベンターの宮垣さんがぺろっと一人前平らげている。向かいに座っているおばさんも残していない。四国の人ってすごい。
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 1997年11月14日(金)
みんな聞いてくれたでしょうか、K.ODAのオールナイトニッポンデラックス。かなりの量の曲をかけたのでだいぶ駆け足の放送になってしまったが楽しい放送になったと思う。ゲストに出てくれた泉谷さん、篠原ともえちゃん、竹善さん、ありがとうございました。ちょっと愛想が悪かったのは勘弁して下さい。本当に時間が無かったのです。K.ODAがいいと思う曲をだーっとかけるという企画でしたが、機会があればまたやって欲しいと思いますねー。
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 1997年11月13日(木)
市川へやってきた。約1ヶ月振りだ。今日は「緑の街」上映会の舞台挨拶だった。あいにくの寒い日ではあったが大勢の方が会場に足を運んでくれた。いつも同じで恐縮だが本当に感謝しております。どうもありがとう。さてこの写真だが上映会の楽屋でのスナップである。携帯電話を持っているが、K.ODAはいったい誰と話をしているのでしょうか。答えはなんとあの松山千春さんである。どうしてかは明日のニッポン放送を聞いてもらえればわかるであろう。
prev / next