このページは、さあ、みなさんご一緒に!「あの日・あの時・あの場所で…!」失礼 しました。ある日のアノひとがみれます。ちょっと、覗いてみて下さい!

以前の日記

prev / next
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 2000年5月20日(土)
滋賀県は大津にやってきた。今回のびわ湖ホールという会館では初めてのコンサートである。いつものように御当地紀行の撮影のために、バンドの皆さんよりも早い新幹線で京都に向かった。昨日、山形から戻ってきたばかりだ。けっこうハードスケジュールである。しかも今日から11泊の長旅になる。体調に気をつけてがんばらねば。この日はコンサート終了後に京都へ移動した。大雨の中、大勢の人が我々のバスに手を振ってくれていた。本当にありがたいことである。
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 2000年5月18日(木)
山形に上陸だ。この日はなんとたまたま撮影でこの地にいた松嶋菜々子さんがコンサートに遊びに来てくれた。バンドのみんなはもう舞い上がってしまっている。さてこの日の御当地ではあの山寺の1000段の石段というやつにチャレンジしてきた。本当は途中で引き返す予定だったが、あと半分の位置まで来てしまうと、もう戻れない。頂上までたどり着いた時には私はサウナ状態になっていた。降りる途中で松尾芭蕉タオルを購入して汗をぬぐった。なんだかとっても達成感がこみ上げてきた。
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 2000年5月16日(火)
昨日の夕方、八戸に到着した。K.ODAがソロになってから初めてなので約10年ぶりだ。町はずれにある新八温泉という健康ランドのようなサウナへ行ったがとても気持ちがよかった。コンサート当日に御当地の撮影で蕪島という、うみねこの宝庫の神社へ行ったがいやはやすごかった。見渡す限りうみねこだ。これだけいるとちょっと寒気すらしてくる。しかしK.ODAはいたってご満悦で「おもしれーなー」を連発していた。
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 2000年5月14日(日)
あいにくの雨模様であるが、秋田にやってきた。日曜日ということだったが街に人の気配があまり無い。これが秋田の特長と言えば特長だ。御当地の時に、「ばばべら」というアイスクリームを売るおばあさんのところへ行った。色々と話をしたが純正秋田弁はK.ODAはほとんどヒアリングできなかったようだ。昼食をミスタードーナッツで済ます。この日はライブ終了後に盛岡へ移動した。バスでちょうど2時間かかる。K.ODAは早々に部屋に引き上げたが、バンドの何人かは街へ繰り出した様だ。タフな人たちだ。
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 2000年5月12日(金)
前日の千葉でのライブを終え、そのまま甲府にやってきた。途中、中央高速 道路の談合坂というサービスエリアで食事をしようと思ったらそば屋しかやっていなくてK.ODAはてんぷらうどんを食べた。さっきまでスポットライトの中で歌ってた人が今、目の前で人のいないパーキングのそば屋でうどんを食べているのがとても不思議だ。そして明けて12日。甲府の街を散策する。最後に動物園に行った。ここで今回の御当地紀行の新しい企画、路上ライブを行う。黒ひょうやベンガル虎達に熱いメッセージを送ったが、彼らは気づいてくれていたであろうか。 そして今日の写真は地元の中学生と記念撮影のK.ODAだ。この後担任の先生も加わったがまるで学生のような先生だった。
prev / next