このページは、さあ、みなさんご一緒に!「あの日・あの時・あの場所で…!」失礼 しました。ある日のアノひとがみれます。ちょっと、覗いてみて下さい!

以前の日記

prev / next
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 2000年5月27日(土)
岐阜へも電車でやってきた。だがあいにくの雨模様だ。しかもかなり雨足も強い。そんな悪条件の中、なぜか再び金華山に登ってしまった。ロープウエイを待ち、写真のように雨の中びしょびしょになって天守閣にまで行ったのに、岐阜の街は霧のせいでなんにも見えやしない。そんなやるせない思いを表現するためにそこでK.ODAは、天守閣ライブを行った。もちろん客なんていやしない。しかも歌った曲は「雨」三善英次ではないぞ。「雨が降ります、雨が降る〜」というやつだ。子供の頃、ただでさえ雨で気持ちが滅入っている時になんでこんな暗い歌を歌うんだろうと思っていたものである。そんな曲を情感たっぷりにひとりぼっちで歌うK.ODA。すっかり暗い気持ちで下山した。
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 2000年5月26日(金)
津だ。今日もバンドより一足早く電車でやってきた。特急で名古屋から50分かかった。地元の商店街を通るとなにやら撮影をしている。雰囲気からいってこの商店街の紹介をしている番組のようだ。インタビュアーのお姉さんと多分、商店街の代表でまじめ一辺倒風のお兄さんが道に不自然にいすを出して2人並んでいる。お兄さんは背筋を伸ばし指先にまで力が入っているようだ。しかもK.ODA、なんと撮影中にカメラアングル内に入って背中の出演を果たした可能性がある。もしこの番組をご覧になった方、あるいはビデオを録られた方、是非ご一報下さい。ファーイーストカフェ宛てにお願いします。
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 2000年5月24日(水)
ついに始まった。我が「ファーイーストクラブバンド」のライブハウスツアーである。若者の街、アメリカ村の中にある「BIG CAT」というライブハウスがその会場である。K.ODAが本番直前に楽屋を訪れてみると、普段はしないような緊張感あふれる顔をして5人が座っていた。「楽しませてもらいますよ」K.ODAが声をかけると「いやーははは」と返事のような返事じゃないようなリアクション。やはり自分たちのライブということでいつもとは本当に違うバンドのメンバー。しかしライブが始まってしまえばそれは百戦錬磨のミュージシャン達。しかもメンバーそれぞれがキャラクターを出しまくったMCなどお客さんもとっても楽しんでくれたという実感がある。そして今回の目玉企画がこの写真だ。なんとバンド全員が終演後そのままロビーに出てCDかマグカップを買ってくれた方全員にサインをすることになっているのだ。それこそお客さん一人一人と話しをして握手をしてという普段はちょっと実現しそうもない企画なのである。これもバンドのメンバーが今回のCDをとにかく多くの方に聞いてもらいたいと思っている証拠である。まだ名古屋、福岡、広島などライブが待っている。皆さん、是非バンドのライブハウスツアーに遊びにいらして下さい。
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 2000年5月23日(火)
大阪も2日目やでー、とあまりにひねりのない出だしで申し訳ない。今日の写真はこれで決まり、そう通天閣である。K.ODA自身が通天閣の成り立ちについてえらく興味があったようで、それを確かめるべく出かけていったのだ。売店のおばちゃんに聞いたり係りの人に聞いたが結局あまりよくはわからなかった。ただ中には無造作に卓球台が置かれていたり、昔ながらの痩せたり太ったりして見える鏡があったりと決して我々を裏切ることは無かった。この後フェスティバルゲート(通称フェスゲ)やお馴染みの天王寺動物園に行って大阪の御当地は終わった。そして明日はいよいよバンドのライブが行われる。
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 2000年5月22日(月)
大阪やでー、というわけでかなり早い段階での大阪公演である。2日間同会場は今回初めてである。従って初日は機材の片づけが無い。スタッフも早く帰ることができる。となればこの日は当然打ち上げだ。新地の中華料理屋で今回のツアー初のスタッフ、バンド合同の食事会が行われた。それぞれ1人ずつ自己紹介をし、和やかに会は終了した。そしてこの写真。もちろん御当地のひとこまだ。どれがK.ODAかわかるだろうか。アメ村の三角公園での様子だ。しかしあまりにここは平均年齢が低い。しかもみんな同じ顔に見える。これは私が年をとったせいだけであろうか。
prev / next