このページは、さあ、みなさんご一緒に!「あの日・あの時・あの場所で…!」失礼しました。ある日のアノひとがみれます。ちょっと、覗いてみて下さい!

以前の日記

prev / next
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 2024年9月2日(月)
大変ご無沙汰をしました。
レコーディング終了後は各種ミーティングを行なったり、ジムで汗を流して過ごしているK.ODAだ。
そしてこの日、久しぶりにバンド全員集合。夏イベントのお疲れさん食事会である。K.ODAを含めバンドメンバーも多忙を極めていたため、この日しか全員が集まれない奇跡の1日だったのだ。バンドの皆さんが少し早いK.ODAの喜寿のお祝いもしてくれて素晴らしい夜を過ごさせてもらった。
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 2024年8月11日(日)
オリンピック閉会と共に我々のレコーディングも最終日を迎えた。
この5人でブラックペアン2の主題歌「その先にあるもの」、そして今回の曲を作り上げたのだ。
新しいレコーディングスタジオも非常に居心地の良い快適なスタジオであった。
またここで新しい曲が生まれることを期待しつつとにかくお疲れ様でした。
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 2024年8月3日(土)
レコーディングが続いている。今日はギターダビングの日。
お馴染みの佐橋さんの登場だ。
思いがけないフレーズや曲へのアプローチの仕方があまりに多彩で毎回本当にビックリしてしまう。
K.ODAも何度もブース内の佐橋さんのところに足を運んで入念に曲のイメージを伝える。
どんどん曲の表情が豊かになってまるで魔法のようだ。
さすがである。
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 2024年7月31日(水)
7月最終日。この日は少しだけだが暑さが和らいだ気がする東京だ。
そんな中、この人が登場した。ドラムの木村万作さんだ。
レコーディングの生楽器のダビングでは必ず万作さんがトップバッターになる。
このドラミングを聞いてこれから登場する人たちは自分の楽器を演奏することになるのだ。
「曲が生き生きしてきたなぁ」万作さんのドラミングにK.ODAも嬉しそうだ。
(c) Far East Club 無断転載を禁じます。
 
 2024年7月28日(日)
レコーディングが続いている。
そしてスタジオのテレビには絶えずオリンピックの放送が流れている。
K.ODAも登場して開口一番、「柔道、応援しなくっちゃ!」と言うくらい盛り上がっている。
ボーカル録音しながらもブースから「どうなった?」と試合結果が気になって仕方がないK.ODA。
しばらくはこんな感じで作業が進むのだろう。
prev / next